メッセージに署名をつける
〜Outlook Express 5.0対応です!〜
| ここでは、署名の設定が済んでいることを前提に説明しています。 署名の設定方法についてこちらへ |
|
| ● 操作手順 ● | |
| @ | 受信したメッセージの件名部分をクリック |
| A | ツールバーより”転送”ボタンをクリック |
| B | ”宛先”に送信したい相手のアドレスを入力。(又は、アドレス帳から選) |
| C | 件名には元のメールの件名の前に"Fw:"とついたものが表示されます。 必要であれば再入力もできます。 -->件名の前についてくる"Fw:"とは?? Forward(すすめる、促進する)の略で、これがついていることで相手にも転送された メールだということがわかります。 |
| D | 元メッセージが表示されているのでそのまま次へ。 何か一言コメントをつけたりすることもできます。 -->返信時に、元メッセージを表示させたい!という場合はこちらへ |
| E | ウィンドウ左上にある”送信”をクリック |
| F | 今書いたメールが”送信トレイ”という場所にあれば、”送受信”ボタンをクリック し、インターネットに接続すれば、メールも送信されます。 |
| ※ | Fについて:メールソフトの設定によって動作が異なります。 Eの操作後、すぐにインターネット接続される場合もあります。 メールソフトの設定についてはこちらへどうぞ! |
インターネット 編の目次へ E-Mail 編の目次へ そのほか 編の目次へ