表示するフォントの大きさ・色・種類を変更する
〜Internet Explorer 5.0 対応です!〜
| ここに書いてある操作をすると全てのページが変更されるあけではありま せん。Webページを作成した人が、文字の大きさ・種類・色などを指定し て作成しているページを表示したときには有効ではありません。 又、作成時にページの配色や文字サイズ・大きさなどを考慮して作成して いる人が多いですから、よっぽど見づらい!というのでないなら変更する 必要もないと思いますよ!  |  
    |
| ● 表示するフォントの大きさを変更する 操作手順 ● | |
| @ | インターネットエクスプローラーを起動 | 
| A | メニューより”表示”を選択 | 
| B | サブメニューより”文字のサイズ”を選択 | 
| C | ”最大・大・中・小・最小”から選択 | 
| ● 表示するフォントの色を変更する 操作手順 ● | |
| @ | インターネットエクスプローラーを起動 | 
| A | メニューより”ツール”を選択 | 
| B | サブメニューより”インターネットオプション”をクリック | 
| C | ”全般タブ”の一番下にある”色...”ボタンをクリック | 
| D | 表示されたダイアログボックスの”Windowsの色を使用”のチェックをはずす | 
| E | ”文字列”の横のボタンをクリックし、色を選択 | 
| ”背景”の色も同じように指定できます。 | |
| F | ”OK”ボタンをクリック | 
| G | インターネットオプションダイアログボックスの”OK"ボタンをクリック | 
| ● 表示するフォントの種類を変更する 操作手順 ● | |
| @ | インターネットエクスプローラーを起動 | 
| A | メニューより”ツール”を選択 | 
| B | サブメニューより”インターネットオプション”をクリック | 
| C | ”全般タブ”の一番下にある”フォント...”ボタンをクリック | 
| D | ”Webページフォント”を指定 | 
| E | ”OK”をクリック | 
| F | インターネットオプションダイアログボックスの”OK"ボタンをクリック | 
インターネット 編の目次へ E-Mail 編の目次へ そのほか 編の目次へ